料金:1000円
予約管理システム シバイエンジン(2月1日から予約開始)
WEBフォームURL:http://481engine.com/rsrv/webform.php?sh=2&d=eaf9b7e8a2
メール予約の場合、お名前、ご連絡先、観劇人数をplant.miyu@gmail.comまでメールください。
お問い合わせ:090-9160-7847(樋口まで)
※全ての収入はNPO法人沖縄・球美の里に寄付します。福島の子どもの保養プロジェクトin久米島
寄付先について
彩雲リーディングは2013年の第3回目から、福島の子供たちの保養施設である沖縄・球美の里に寄付をしております。
皆様もすでにご存知のように、沖縄・球美の里の設立者で名誉顧問でもあったジャーナリストの広河隆一氏のセクハラ問題が報道されました。
球美の里はこのことについて名誉顧問の解任、今後一切広河氏との関係を断ち切る声明文を発表しております。
ひとりの人間の愚かな行為によって、女性たちの尊厳や未来が踏みにじられることは決して許されるものではなく、
殺人に等しい行為だと思っております。女性たちから奪った尊厳と同様に、子どもたちから未来までも奪うことにならないように、
寄付先はいつもと変わらず球美の里にしたいと思っております。年末からお正月の間に考えて出した結論です。
観に来てくださる皆さまにご理解いただけるとうれしいです。
彩雲リーディングは未来に寄付をしたい。
樋口ミユ
今年の彩雲リーディング2019の会場は一心寺南会所です。
住所 一心寺 南棟(大阪市天王寺区逢坂2丁目7)
各線天王寺駅からお越しいただけます。
一心寺・四天王寺方面、谷町筋を北へ徒歩 10 分。
一心寺シアター倶楽のすぐ近くです。
出演:
イシダトウショウ
岡真紀
猿渡美穂
高安美帆(声の出演)
出口弥生
蟷螂襲
ののあざみ
中野聡
橋本浩明
吉川貴子
作
サリngROCK
棚瀬美幸
高橋恵
遠坂百合子
ナカタアカネ
芳﨑洋子
竜崎だいち
詩:出口弥生
構成/演出:樋口ミユ
ギター演奏:近野次郎
スタッフ:長岡未來
2011年3月11日に起こった東北地方太平洋沖地震。
9日後の20日にチャリティーリーディングを上演。
ナニかが起こった時、言葉を扱う演劇は一番遠くにある。
しかし、演劇は現在と過去を同時に表現することが出来る。
震災のことをふと忘れてしまう人たちがいる。
震災を忘れたくても忘れられない人たちがいる。
私たちはいつだって忘れてしまうのだ。
だが演劇は「過去」を「現在」にすることが出来る。
その時の勢いで一度だけ上演して終わるのではなく、
次の年も、その次の年も続けていくのが彩雲リーディングである。
今年で9回目を迎える。
2018年3月21日(祝日・木) 19時30分開演
※開場は30分前/上演時間は50分
予約管理システム シバイエンジン チケット予約フォーム
2月25日0時から予約開始です。
http://481engine.com/rsrv/webform.php?sh=2&d=b475c1ae5a
※チケット代とは別に、ワンドリンク制となっております。
今年の彩雲リーディングは、谷町9丁目駅下車すぐの、リングアワールドカフェ (LiNGUA WORLD CAFE)で上演いたします。
皆様、ぜひお越しくだいませ。
ホームページ http://www.linguaworldcafe.com/
出演:
イシダトウショウ
岡真紀
高安美帆
出口弥生
蟷螂襲
ののあざみ
中野聡
橋本浩明
堀井和也
三田村啓示
吉川貴子
作:
稲田真理
サリngROCK
棚瀬美幸
高橋恵
遠坂百合子
ナカタアカネ
芳﨑洋子
竜崎だいち
詩:出口弥生
構成/演出:樋口ミユ
演奏:近野次郎
2011年3月11日に起こった東北地方太平洋沖地震。
9日後の20日にチャリティーリーディングを上演。
ナニかが起こった時、言葉を扱う演劇は一番遠くにある。
しかし、演劇は現在と過去を同時に表現することが出来る。
震災のことをふと忘れてしまう人たちがいる。
震災を忘れたくても忘れられない人たちがいる。
私たちはいつだって忘れてしまうのだ。
だが演劇は「過去」を「現在」にすることが出来る。
その時の勢いで一度だけ上演して終わるのではなく、
次の年も、その次の年も続けていくのが彩雲リーディングである。
今年で8回目を迎える。
2018年3月21日(祝日・水) 19時30分開演
※開場は30分前/上演時間は50分/
料金:1000円
※チケット代とは別にワンドリンク制となっております。ご了承くださいませ。
※全ての収入はNPO法人沖縄・球美の里に寄付します。
福島の子どもの保養プロジェクトin久米島
福島第一原発事故で被曝したか、あるいは今も汚染された地域に住む子どもたちがいます。
この子どもたちの健康回復のための保養センターが、2012年7月5日に沖縄県久米島に誕生しました。
一人でも多くの子どもたちの子どもたちに「健康」をプレゼントできるよう、ご支援をお願いします。
http://kuminosato.net/
お問い合わせ:090-9160-7847(樋口まで)/plant.miyu@gmail.com
(メール予約の場合、お名前、ご連絡先を書いてください)
3月20日(月・祝日) 18時00分開演
※15時からのゲネプロにお越しの方もご連絡ください。
※今年は、終演後にcan tutkuのお別れ会をいたします。ぜひご参加くださいませ。軽く打ち上げのご用意をしております。持ち込みなど大歓迎です。19時過ぎが終演予定です。リーディングには来れないけれど、お別れ会のみの参加でもかまいません。どうぞみなさまお気軽にお越しくださいませ。
演出・構成 樋口ミユ
音楽 近野次郎
詩 出口弥生「すな」「生まれる」抜粋 「表現という戦い」
受付 徳永のぞみ 長岡未來
作
稲田真理「優しい幅員」
サリngROCK「最後の恐竜」
棚瀬美幸「QアンドA2011」「QアンドA2017」
高橋恵「はじまりのこえ」
遠坂百合子「宇宙のハチ公」
ナカタアカネ「パンダ子ちゃんとウサ子ちゃんの大冒険」
芳﨑洋子「浅川町5丁目1番5号」
竜崎だいち「なんでもない日」
出演
イシダトウショウ
岡真紀
高安美帆
出口弥生
蟷螂襲
ののあざみ
中野聡
橋本浩明
堀井和也
三田村啓示
吉川貴子
開場は30分前
上演時間は50分
場所:カフェ+ギャラリーcan tutku
〒557-0034 大阪市西成区松1-1-8出口ビル1F
アクセス:四つ橋線花園町下車、4番出口から26号線を南へ徒歩3分。
料金:前売り1000円・当日1500円
チケット予約 3月1日予約開始。
plant.miyu.ticket@gmail.com まで、お名前と人数を記載してお送りください。
また、お別れ会の参加の有無も書いてもらえるとうれしいです。
お問い合わせ:090-9160-7847(樋口まで)
このリーディングの全ての収入は福島の子どもの保養プロジェクトin久米島に寄付されます。子どもたちが汚染されていない土地でのびのびと遊ぶことでストレスから解放され、汚染されていない食物を食べることで、体内被曝の進行から解放され、抵抗力、免疫力をつけることを目的とします。一定期間保養することによって、健康を回復し、将来の病気の発症を防ぐことが可能です。
保養プロジェクトin久米島 詳細 http://kuminosato.net/
2015年3月21日
彩雲リーディング2015
2016年3月21日
彩雲リーディング2016
2014年3月21日
彩雲リーディング2014
2013年3月21日
彩雲リーディング2013
2012年3月21日
彩雲リーディング2012
2011年3月21日
彩雲リーディング2011